「古本を買取できる店舗が知りたい」
「評判が良いところで買い取ってもらいたい」
当記事は、このような悩みを持つ方に向けて書いています。
読まなくなった古本が増えてくると、不必要に感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし古本を処分するなら、少しでも評判の良い買取店舗で売りたいですよね。
今回は、評判の良い買取店舗の選び方からおすすめ古本買取サービスを紹介します。
この記事を読むことで、どこに買取を依頼すれば良いか理解できます。
買取してもらえる主な古本の種類

買取をしてもらえる本のジャンルは、以下のものがあります。
- 参考書・学術書
- 美術書・芸術書
- 映画のパンフレット
- 写真集
- 小説
順番に詳しく、解説します。
参考書・学術書
参考書や学術書は、専門分野を学習するための書籍です。
医学書や歴史、数式、ITなど幅広いジャンルがあり、専門に取り扱っている買取店舗も多いです。
なかには学校の教材や問題集、赤本などの買取をしている店舗もあるため、受験を終えて不要になった書籍をまとめて買取に出せます。
学術書のなかでも医学書は価値が変動しづらく、高価買取が期待できるでしょう。
基本的に参考書や学術書は発行されてから新しいものに高い価値がつく傾向にあります。
美術書・芸術書
美術書や芸術書は、歴史的な芸術作品集や有名アーティストの作品がまとめられた書籍です。
美術書には日本美術書をはじめ、西洋美術や中国美術などがあり、国や時代によって違ったアートの世界に触れられる点が特徴です。
美術書は読者数が限定されており供給量も少なく、買取時に値崩はあまりしません。
また古い美術書や芸術書は希少価値が高くプレミアがつくこともあるため、一部のコレクターから高値で取引されています。
映画のパンフレット
買取店舗によっては映画のパンフレットも買取対象になります。
基本的には1980年代までのものがボーダーラインといわれており、古い商品であるほど高い価値がつく傾向にあります。
また発行部数が少ない映画パンフレットであれば高額査定される可能性があるため、事前にどれくらい発行されたのかをチェックしましょう。
買取書店のなかには、80年代のパンフレットを持って行ったとしても買い取ってもらえないこともあります。
写真集
写真集は、テーマに沿った写真がまとめられている書籍です。
- 景色
- 人
- 動物
など写真集にもさまざまなジャンルがあり、買取ができる店舗も多いです。
参考書や学術書と同じく発売してから新しい写真集が高く売れる傾向にあるため、なるべく早めに売りましょう。
発行部数が少なかったり、絶版になっていたりする写真集も高値で取引されます。
なかには、サイン入りで宛名がある写真集は買取NGにしている店舗もあるため、持ち込む前に条件はチェックしましょう。
小説
小説は頻繁に取引されている書籍で、人気の有無によって、買取価格にかなり差が出るジャンルです。
ロングセラーになった有名作家の小説は高値がつく傾向にあるため、人気作家の作品なら定価の30%くらいで売れることもあります。
対して発売から数年経過している小説は、定価の0.2%の価値にしかならないものもあります。
小説を売るタイミングは、世間で作品が話題になっているときです。
またシリーズものなら全巻をまとめて売ることで高値がつきやすいです。
評判の良い古本買取店舗の選び方4つ

どこで買い取ってもらおうか迷っているときには、以下の4つのポイントを参考にしましょう。
- 高価買取キャンペーン実施中の店舗を選ぶ
- 手数料無料の店舗を選ぶ
- 買取保証の有無
- 口コミや評判をチェックする
店舗選びは買取価格に関わる大切なポイントです。
ぜひチェックしておいてください。
1.高価買取キャンペーン実施中の店舗を選ぶ
買取店舗によっては、古本の買取額が上がる「高価買取キャンペーン」が実施されています。
多くの店舗は、本の冊数に応じて買取金がアップする仕組みです。
1冊の買取金額は低くても大量にまとめ売りすることで高額買取を狙えるため、たくさんの古本がある方にはおすすめです。
ほかにも初回利用やリピート利用で買取金額がアップするキャンペーンもあります。
古本を売りたいと考えている場合は、事前にホームページをチェックしましょう。
2.手数料無料の店舗を選ぶ
古本の買取方法によっては手数料が発生するため、無駄な費用をなくしたい方は手数料無料の店舗を選ぶことをおすすめ。
例えば買取価格が満足いくものでも、手数料を差し引くと安くなってしまうこともあります。
また買取金額に不満があったとしても、手数料を取られる店舗だった場合、キャンセルしにくい傾向があります。
最近では手数料を無料にして運営している店舗も多いため、必ず事前にチェックしておきましょう。
3.買取保証の有無
買取保証とは、発売から指定の期間内であれば買取金額を保証するサービスです。
例えば、発売から1〜3ヶ月以内なら定価の20%で買い取ってもらえるなどがあります。
持っている古本がキャンペーン対象作品なら買取金額が保証されており、安く買い叩かれる心配はありません。
4.口コミや評判をチェックする
買取店舗を選ぶときは、口コミや評判をチェックすることも大切です。
実際に利用した人の意見を参考にすれば、買取価格はもちろんサービスの充実度も確認できるため、買取店舗を決める判断材料になります。
また口コミや評判が多いほどお店の信頼度に繋がり、安心して査定を任せられます。
初めて古本買い取りサービスを利用する方は、ぜひチェックしてみてください。
評判の良いおすすめの古本買取サービス8選

評判が良いおすすめの古本買取サービスは、以下の8つです。
- vaboo
- 澤口書店
- ブックサプライ
- ブックオフオンライン
- 駿河屋
- もったいない本舗
- 買取王子
- くまねこ堂
それぞれ順番に紹介します。
1.vaboo

「vaboo」は、本をはじめ漫画やゲームなど幅広い商品を取り扱っている買取サービスです。
発売されて間もない本や定価が高い本を厳選して送ることで、高い買取価格で査定してくれます。
買取保証で発売から3ヶ月以内の本は定価の30%以上、6ヶ月以内なら定価の20%以上、1年以内なら定価の10%以上で買い取ってくれます。
また買取点数が5点以上なら送料で、手数料を差し引かれる心配もありません。
15時までに買取申し込みをすれば当⽇18時から集荷してくれるため、通常2〜4⽇以内で査定結果を報告してくれます。
簡単かつスピーディに古本買取を済ませたい方におすすめです。
2.澤口書店

「澤口書店」は、東京都神保町の古本街にお店を構えており、定期的に古本市などのイベントを開催している書店です。
古本・古書の専門知識を持ったスタッフが本の価値を丁寧に査定してくれます。
年間平均1,500件の買取実績があり、初めて本を売る方でも安心して申し込めるでしょう。
ほかの店舗では価値がつかなかった本も買取対応しており、買い取ってもらえるか悩む心配もありません。
買取方法は、
- 出張買取
- 店頭買取
- 宅配買取
の3種類を用意しており、自身のライフスタイルに合ったサービスを選べます。
出張費や送料など手数料は一切かかりません。
出張買取は離島を含む全国に対応していて社長自ら伺ってくれる点も魅力の一つです。
古本の価値をしっかり査定してほしい方におすすめです。
3.ブックサプライ

「ブックサプライ」は、本をはじめCD・DVD・ゲーム・など幅広い商品を取り扱っている買取サービスです。
コミック買取価格10%UPなどのキャンペーンを定期的に実施しており、手軽に売却できます。
査定額が2,000円以上であれば送料はかかりませんが、2,000円未満なら1箱あたり500円の送料代を支払います。
初回無料でダンボールを送ってくれるため、梱包してすぐに配送できます。
買取保証が高い店舗を選びたい方におすすめです。
4.ブックオフオンライン

「ブックオフオンライン」は、大手買取チェーン店であるブックオフが運営する買取サービスです。
本だけでなくCD・DVD・ゲーム・フィギュア・おもちゃ・ブランド品など幅広い商品を買取しています。
ビジネス書や絵本は発売から1年以上経っていても高価買取が期待できます。
梱包用のダンボールは自分で用意しなければいけませんが、送料や振り込み手数料は無料です。
知名度の高い買取サービスを利用したい方におすすめです。
5.駿河屋

「駿河屋」は、本をはじめゲームやCD・DVD、フィギュアなど幅広い商品を取り扱っている買取サービスです。
買取方法は、
- あんしん買取
- かんたん買取
の2種類があります。
「あんしん買取」は、発送前に商品の買取価格がわかるサービスです。
納得いく価格かどうかを把握してから発送でき、安心して売却できます。
「かんたん買取」は、すぐに商品を送って買い取ってもらえるサービスです。
毎月キャンペーンを実施しており、少しでも高く売りたい方におすすめです。
6.もったいない本舗

「もったいない本舗」は、本をはじめCD・DVD、ゲームを取り扱う買取サービスです。
ダンボールやガムテープ、着払い伝票など配送に必要なものを無料で送ってくれる点が特徴です。
ダンボールの請求は18時までなら当日発送、集荷依頼は15時までなら当日発送してくれます。
商品が到着してから3日以内に査定結果を知らせてくれるため、スピーディに売却できるでしょう。
古本は30点からと指定冊数があります。
大量の古本をまとめて買取してほしい方におすすめです。
7.買取王子

「買取王子」は、本をはじめ家電やCD・DVD・衣類・お酒・キャンプ用品など約60種類以上の商品を取り扱っている買取サービスです。
送料や査定料、返送料などの手数料は全て無料で、無駄な費用をかけず買取を任せられます。
買取成約率94.4%で年間査定点数は695万点のため、信頼性が高く安心して買取が可能です。
発送に必要なダンボールも無料で指定日時に送ってもらえ、集荷もスムーズにできます。
1点から複数でも買取ができ、古本だけでなく幅広い商品を査定してほしい方におすすめです。
8.くまねこ堂

「くまねこ堂」は、古本・古書を中心に取り扱う買取店舗です。
古物商歴28年、約1万件の出張買取実績があるため、商品の価値を正しく査定してくれます。
現在の古本だけでなく、明治や大正、戦前の古書など素人では価値がわかりづらい書籍の査定も得意です。
出張買取の手数料は無料なだけでなく、予約状況によっては当日査定も可能です。
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城など関東地方を中心に対応しているため、該当の地域に住んでいる方は利用してみてはいかがでしょうか。
古本の買取方法

古本の買取方法には、以下の3種類があります。
- 宅配買取
- 出張買取
- 持ち込み買取
それぞれの買取方法のメリットなどを解説します。
宅配買取
宅配買取とは、自宅から買取店舗まで商品を発送する方法です。
配送業者が指定日時に買取商品を受け取ってくれるため、自宅にいながらスムーズに買取ができます。
買取店舗によっては宅配買取用のダンボールを送ってくれるサービスもあり、梱包材料を用意する手間も省けます。
なるべく人との接触を避けたい方にもおすすめです。
買取方法に迷ったらとりあえず、宅配買取を選びましょう。
出張買取
出張買取は、買取店舗のスタッフが訪問して査定してくれる方法です。
大量の古本を梱包・引き取りまでしてくれるため、手間がかからない点が特徴となっています。
買取店舗によっては当日査定もでき、すぐに現金に変えられます。
しかし自宅のなかをスタッフが行き来するため、自宅内を見られたくない方には向いていません。
大量の古本を回収してほしかったり、自宅内にスタッフが入ることに抵抗がなかったりする方は、出張買取サービスを選びましょう。
持ち込み買取
持ち込み買取は、買取店舗まで直接商品を持っていく方法です。
ほかの買取方法に比べて手間に感じますが、手数料の心配がなかったり即日査定してくれたりとメリットもあります。
しかし持ち込み買取の場合は自分で持っていかないといけません。
徒歩の移動手段しかない方にとっては重労働です。
持ち込み買取は、少量の冊数を早く買い取ってほしい方におすすめです。
古本を売るなら評判が良い買取サービスを選ぼう

今回は古本買取の種類や選び方から、評判の良いおすすめ買取店舗を紹介しました。
買取店舗によって取り扱っている商品は異なるため、まずは持っている古本が買取対象なのかを事前にチェックしておきましょう。
また少しでも高く売りたいときは買取価格が上がるキャンペーンや買取保証をうまく利用しましょう。
当記事で紹介した買取店舗はどれも評判の良い店舗です。
ぜひ一度査定を依頼してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す